宮城県農水産サービス新興協同組合

組合概要

宮城県農水産サービス振興協同組合では、
各種様々な事業を行っております。

Management Philosophy

組合理念

宮城県農水産サービス振興協同組合は、
日本の中小企業と世界の発展に貢献することを理念としています。

私たちは、国際的な視野を持ち、実習生の成長と
日本の地域産業の振興を通じて、世界平和と繁栄の一翼を担います。

1. 国際交流と人材育成:

  • 経験と技術の伝承:実習生への指導を通じ、日本の伝統文化と技術を共有。
 

2. 日本の地域産業の発展支援:

  • 労働力確保:人手不足に悩む中小企業への実習生の提供。
  • 職場活性化:若い実習生による職場の新たな活力の創出。
 

3. 国際理解と平和への貢献:

  • 文化交流:実習生が日本の文化を学び、母国へ持ち帰ることで相互理解を深める。
  • 世界平和への一歩:国際交流を通じて世界平和の実現に貢献。

 

私たちは、宮城県農水産サービス振興協同組合として、
世界一古い歴史を持つ皇室を中心に国体を維持してきている伝統の国 ”
日本” の国の良さを体験して帰国してもらうことで、世界の平和を実現してくれる力となってくれると確信しています。

名 称宮城県農水産サービス振興協同組合
認 証

平成24年06月 特別の法人 無料職業紹介事業 届け出

平成30年02月 監理団体許可 一般監理事業 許 1702001709

令和元年11月 登録支援機関登録 19 登仙-000109

住 所

〒989-0273

宮城県白石市中町11 井丸ビル三階

設立

平成17年10月13日

加入企業数21社
E-mailkumiai01@miyagi-nousuisan.jp
理事/監事

理事長:引地 治美

専務理事: 大地 和美

理事:小野寺 邦夫・尾形 剛克

監事:吉崎 一樹

組 合 員組合会員社・賛助会員社・特別賛助会員社(2022年7月1日現在)
事業内容

1.組合員の取り扱う原材料の共同購買

2.組合員の取り扱う製品・商品の共同宣伝及び共同催事

3.組合員の従業員のためにする研修会の共同実施

4.組合員のためにする外国人技能実習生共同受入事業及び外国人技能実習生受入に係る職業紹介事業

5.組合員のためにする特定技能外国人支援事業及び特定技能外国人に係る職業紹介事業

6.組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供

7.組合員の福利厚生に関する事業

8.前各号の事業に附帯する事業

加入企業数

名 称
宮城県農水産サービス振興協同組合
認 証

平成24年06月 特別の法人 無料職業紹介事業 届け出

平成30年02月 監理団体許可 一般監理事業 許 1702001709

令和元年11月 登録支援機関登録 19 登仙-000109

住 所

〒989-0273

宮城県白石市中町11 井丸ビル三階

設立

平成17年10月13日

21社
E-mail
miyagi_nousuisan@yahoo.co.jp
理事/監事

理事長:吉見 光宣

専務理事: 大地 和美

理事:小野寺 邦夫・尾形 剛克

監事:吉崎 一樹

顧問:菊地 英明

組 合 員
組合会員社・賛助会員社・特別賛助会員社(2022年7月1日現在)
事業内容

1.組合員の取り扱う原材料の共同購買

2.組合員の取り扱う製品・商品の共同宣伝及び共同催事

3.組合員の従業員のためにする研修会の共同実施

4.組合員のためにする外国人技能実習生共同受入事業及び外国人技能実習生受入に係る職業紹介事業

5.組合員のためにする特定技能外国人支援事業及び特定技能外国人に係る職業紹介事業

6.組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供

7.組合員の福利厚生に関する事業

8.前各号の事業に附帯する事業

Work Rules

監理団体の職務の運営に関する規定

監理団体の職務運営に
関する規定